対象
Processingによる3D表現をもう一段階高めたい方(中級者)
概要
本ワークショップでは、Processing上で3D表現をする方の、「表現にもう一味加えたい!」という要望を叶える内容となっております。 シェーダを用いたポストエフェクトの使い方・インタラクションの加え方・パフォーマンスチューニングの基本方針など、予定ですが幅広く扱います!
対象
Processing、もしくはp5.jsの基本は知っている方向け。(setup、drawなどの基本構造や、基本図形を描ける程度)
概要
ml5.jsという機械学習のためのJavaScriptのライブラリとp5.jsを組み合わせて、p5.js的な発想で機械学習のプログラミングを体験します。
田所淳
1972年生まれ。クリエイティブコーダー。アルゴリズムを用いた音響合成による音楽作品の創作、音と映像によるライブコーディングによるパフォーマンスなどを行う。 大学では、openFrameworks、p5.js、Processingなどの「クリエイティブ・コーディング」についての講義を行う。 講義資料は Webサイト http://yoppa.org/ で公開、多くの学生やクリエイターに活用されている。 著書に『Processing クリエイティブ・コーディング入門 - コードが生み出す創造表現』『演奏するプログラミング、ライブコーディングの思想と実践 ―Show Us Your Screens』など。
対象
Processingの初心者OK。 持参するものはProcessingがインストールされたPC(Win,Mac問わず)、Twitterで #PCD2019 とツイートできる環境。
概要
Processing初心者、または入門してみたい方に向けての簡単なアート制作をするワークショップです。 制作したものは #pcd2019 のハッシュタグとともにツイートをしていただく予定です! 世界で1つのオリジナルアートを制作してみませんか?
対象
Processingでのデバイス制御,ディスプレイ外でのドローイング,プロッター制御による作品制作などに関心がある方。基礎を習得している方。
概要
grblを用いたドローイングロボットを制御します.ファイル読み込みによる制御から始め,最終的に,私達が本人証明として行なっている直筆署名を入力に使用し, ドローイングロボットに署名の代行をさせてみます.
対象
Processingの基礎を習得済みで、プログラムによるアート制作を経験している方。
資料(github)
概要
本ワークショップでは、私が今までのジェネラティブアート制作で培った作品のビジュアルを見た目に美しく、面白いものにするテクニックや制作手法などを実例を交えて解説します。
対象
Processingの基本(drawやsetup、図形の描画、変数や関数って何? など)を知っている人向け。
クラスを多用しますが、フォローしますので自信なくても大丈夫です。
Processingインストール済み、かつWifi接続可能なPCをご持参ください。
概要
Processingを使ったミニゲーム作りを体験することで、「画面上でいろんなものがリアルタイムに動くようなプログラムはどうやって作ればいいのか?」「動き、形、色……などなど、魅力的な表現のためにどのような工夫ができるのか?」といったことを知ることができます。
ゲーム作りに興味がある人だけでなく、なにか動きのある作品を作ってみたい人や、プログラミング初心者の状態からちょっぴりステップアップしてみたい人にもお勧めです。
FAL
インディーゲーム開発者/クリエイティブコーダー。
ゲーム制作のかたわら、Processingやp5.jsでスケッチを作る活動を続け、TwitterやWebサイト https://www.fal-works.com/ で公開している。